【NIKKE プレイ記録・61】ミニゲーム「BUBBLE MARCH」のノーマルをクリア
ミニゲーム「BUBBLE MARCH」が難しい
イベントを少しずつ進めていますが、このミニゲーム難しいですね。適当に遊んでいたら全くクリアできなかったので、特性や研究を何回か振り直しして真面目にやりました。
ノーマルの7、ボスステージをクリアしたので記事にします。
ボスをクリアした時点の研究・特性のスクショです。(↓)
初期から使えるものを1、研究が進んだミニオンを2、3と呼びます。
アタッカーは3まで欲しい。
ディフェンダーも3まで欲しい。1はちょっと頼りない。2、3は強い。
ガンナーも3まで欲しい。敵の種類によっては攻撃が効いてないこともあるけど。
ボマーマンはよくわからない。とりあえず3まで研究した。他のミニオン優先で
ヒーラーは1のみ。2、3と使ってみたけどいまいち。安いヒーラーをすぐに出したほうが良かった。はやさと数で勝負。
ヒーローは1のみ。2を解放してみたんですが、あまり勝てなかったので使ってません。
とにかく「召喚レベル上昇」を上げました。あとはクールタイム減少、コスト減少に少し。ヒーローはあまり使わないのでヒーロースキルうんぬんのところは無視。
特性はいろんなパターンを試したけど、私はこれが一番良かったです。
試合の進め方
相手を自分のタワーまで引きつけてギリギリまで待って…というやり方だと勝てなかったのではじめから押しまくります。
試合が始まり、アタッカーの3やガンナーの3が出せる分のバブルがたまったらすぐに出します。
その間にミニオンのアップグレード。戦況に余裕がなければ追加でディフェンダーやボマーを出します。
- ヒーラー1を使う場合
ガンナー1、ボマー1などコストがかからないミニオンを2~3回出して「攻撃の壁」を作る。それがすぐに消えないようにヒーラー1を出して後方からサポート。ヒーラー1を出しておくと攻撃担当が長持ちします。
- ディフェンダーを使う場合
ディフェンダー1をいくつか出して「防御の壁」を作り、そのうしろにアタッカーやガンナーを出します。
敵とやり合う時間が長いので、その間にミニオンをアップグレードをしていき、相手がまた盛り返してこちらに進んできたら強くなったアタッカーやガンナーで対応します。
相手のタワーまで追い詰め、あと少しで勝てそうなとき。
バブルがたまっていたらアタッカー3、ガンナー3、ディフェンダー3などコストがかかるミニオンを出しておきます。次のwaveにも残るので有利です。負けそうなときは安いミニオンを連打してしのぐことしかできないので、余裕があるときに強いやつを出しておきます。
ヒーローはボス戦のときに出すと効果的でした。ボスが出現するwaveのひとつ前の段階でバブルをたくさん貯めておき、ボス戦がはじまったらすぐにヒーローを出す。でも、いなくても勝てます。
ノーマルの7 ボスについて
ノーマルの7はwave4まであって、時間が足りなくなりやすいです。
弱い火力でじりじり駆け引きしていると試合が終わらないので、なるべくはやめにwave4までいきたいです。
wave1のはじめに出すミニオンはアタッカーの3かガンナーの3だと勝ちやすい気がします。
wave3でバブルを貯め、wave4でヒーローを出します。前のwaveで出したミニオンたちが継続されるので、調子がいいときは一気に勝てます。
何回かボスステージをやりましたが、ヒーローはいてもいなくても…という感じです。
爆弾を投げる姿が好きで使っていたボマーマン。ボマーマンの強みがなんなのかわからず。攻撃範囲が広いのかな?と思って、敵の数が多いときにポイポイ投げてました。
今回の記事はここで終わります。適当な内容ですが、読んでくださりありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません