【NIKKE 無課金日記・2】序盤を振り返る。ユニオンに入るかどうか迷う。アイテムの使い方をミスする

日記をはじめたので、序盤を振り返っています。ゲームを開始してから1~3ヶ月くらいの間の思い出です。

現在の指揮官レベルは261です。

 

ユニオンに入るかどうか

迷いましたが、入りませんでした。間違えて意識が高いところに入ってしまったら気まずい。共同レイド(?)にみんなで行って共闘するというのがあるらしい。上級者向けですね。

検索してみたら、誰でも入れるぼっち同盟(報酬目的の人が集まるユニオン)がわりと存在している感じがしました。いつゲームに飽きるかわからんし、とりあえず無所属でいこうと思いました。

 

イベントって何?

6月の後半からゲームをはじめたんですが、ちょうど「CLAY, MORE!」というイベントが開催中でした。「指定されたキャラを編成すると、ステージクリア後のアイテムのドロップ確率があがる」というルールがよくわからず、手持ちのキャラが少ないので困りました。

 

攻略ミス

多分あるあるだと思うんですが、スキルマニュアルとバーストマニュアルの素材を適当に使ってしまいました。

手持ちのキャラがどういったスキルなのかあまり把握も理解もできていなくて(今も怪しいですが)

使い勝手が悪いキャラのバーストを高めてしまったり、なんでこれを育成したんだろう?…と反省。そのミスが痛いことに気づいたのは、同じステージに長期間滞在するようになってからです。キャラが弱くて全然勝てない。こんなに素材が足りなくなるとは。

途中でスキルアンインストーラーを入手するまできつかったです。

なるべく攻略情報やwikiを見ずに手探りで進めたかったし、その過程も楽しかったですが。素材をあまりくれない渋いゲームだなと思いました。

 

フレポガチャ

フレンドの申請を許可し続けていたら、あっという間に枠が埋まりました。来るもの拒まず。

プロフィールに変わったバナーがついていたり、アイコンフレームが豪華な人は目立ちますね。あとは尻がどうのこうのというユニオン名が多くて、笑ってしまった記憶があります。

最近は30日以上ログインなしの方は申し訳ないけど削除させてもらってます。フレポガチャを回したいからです。無課金なんで

フレポで適当に2~3回まわしたときに来るSSRの嬉しさ。ちまちま貯めた石3000を使って何も起こらなかったときのがっかり感。これには慣れました

 

今日の日記

昔のことを振り返るのはそろそろ終わりにします。

今日はフレポガチャでDが来ました。嫁Dと呼ばれているのが強いらしいですが、うちには通常のDしかいません。

 

タイトルとURLをコピーしました