初回アプリインストール+30日以内に「シーズン1」で勢力15,000到達で、2,250Pをもらえるということで挑戦してみました。面白かったです。
この記事は、上級者がさくっと短時間でクリアしたものではないのでご注意。失敗談も書いています。
はじめに
君主タイプは賢主を選択。回答の結果が賢主になるまで繰り返します。初期アイテムの「銅貨×50000」を獲得。
「挙兵地」の選択。「推奨」と書かれた地域を選びました。
ゲーム開始から48時間は「初心者保護」期間です。体力が減りにくい、土地占領所要時間が5分から1分30秒に減少…など優遇されています。この間にできるだけ任務をこなします!

やること
- 任務
- 土地の占領
- 掃討・農耕
- 育成する武将を決める
- 建築
- 銅貨、金銖
- 同盟
- 名将ガチャ
- 良将ガチャ
- 屯田・練兵
- 支城を建てる
任務
ひたすら任務をやります。任務をクリアすると名声があがり、占領できる土地の数が増えます。
土地の占領
土地を占領すると勢力値が少しアップします。
はじめは部隊が弱いので、空き地やレベルが低い土地を狙い、徐々に難易度をあげます。
後半、レベル6に挑んで負けることが多く、レベル4~5の土地をたくさん占領する作戦に切り替えました。
掃討・農耕
掃討…占領済みの土地に対して掃討を行うことで戦闘が発生→経験値獲得。武将のレベル上げ。
農耕…占領済みの土地で農耕すると土地レベルを1上げることができる。最大レベル8まで。
殲滅…異民族と戦闘できる。
討伐…賊軍と戦闘できる。
異民族と賊軍は強いです。負けると兵士が減り、武将が負傷してしばらく行動できなくなります。確実に勝てる見込みがないときはやめます。
育成する武将を決める
強い部隊を1つ作りたいので、育成する武将をしぼります。スタートしてから3日目くらいには、方向性を決めたほうがいいです。
武力や統率が高めの星5武将を入手できたら育成しておけばよいと思います。
しっかり育成したのは
- 許褚 (きょちょ)
- 関平 (かんぺい)
- 董襲 (とうしゅう)
- 李典 (りてん)
- 龐徳 (ほうとく)
- 孫策 (そんさく)
あとは皇甫嵩(こうほすう)、廖化(りょうか)も育てて良かったです。
主力は星5武将の許褚。盾兵と槍兵がS。
星4武将の関平を許褚の部隊に入れます。関平は騎兵A、盾兵A、槍Aでバランスが良く、長く使えそうだったので選びました。
他には回復スキルを持っている董襲。コストが低くて使いやすい李典。
董襲は自愈(じゆ)という回復を持っていて、毎ターン兵力を回復できます。
2日目に龐徳を配布されたので主力にした部隊を作りましたが、孫策がきてからはあまり活躍せず。後半は孫策が主力でした。


戦法の付け方を少し後悔しているので、戦法についてはこの画像を参考にしないほうがいいです。
建築
銅貨、資源を使用して
- 君主殿
- 内政建設
- 軍事建設
- 守備建設
を進めます。
「倉庫」→倉庫のレベルが上がると資源の貯蔵上限が上がる。
「農地」「採石場」「伐採場」「製鉄場」→糧食、石材、木材、鉄鉱の産出量を増加させることができる。
「民家」→銅貨の産出量を増加させることができる。
君主殿のレベル6以降になると「鍛冶場」「演武場」「探訪台」なども建築できます。
「軍営」→ここを強化すると、すべての武将の兵力がアップします。

※勢力15000達成してから2週間後くらいのスクショです。
銅貨、金銖の使い方
銅貨、金銖について。
勢力8000くらいの時期に銅貨不足になりました。「民家」の建設を優先したり、「造幣所」を建築して銅貨を生産させましたがわりときつかったです。
金銖は建築の「すぐ完了」に使ったほうがよいです。君主殿や倉庫の昇格に時間がかかるので、金銖を使って時短します。
同盟
活発な同盟に加入すると攻略がはやいです。
私はログインできない日、スマホの通知を全く確認できない日があるので、活発な同盟は避けたい…ということで自分で作りました。あまりおすすめできない動きですが、自分で弱小同盟を作ってもいけますよ。(クリアまでの日数は伸びます)
同盟の紹介文のところに「ガチで戦う気はない」ことが分かる文章を書いておけば大丈夫です。似たようなポイ活勢らしき人が何人か加入してきました。
同盟に入らない場合は「放浪軍」になります。
※放浪軍とは同盟に所属せず、戦闘や略奪によって資源を蓄えて、戦力を拡大していくプレイスタイル
初心者で放浪軍としてプレイするのは厳しいので、どこかに入ることになります。
名将ガチャ
11時間半に1回、無料で引くことができます。星5〜星3までの武将が出ます。
良将ガチャ
銅貨を使ってガチャが引けます。ここで出た星4武将を部隊に入れます。
星3の武将は戦法ポイントにします。登用画面で自動変換の機能があるので、レア度が低い武将を自動的に戦法ポイントに変換する設定にしておきます。
貯めた戦法ポイントを使用して、武将の戦法のレベル上げができます。
屯田・練兵
屯田…政策書を3枚使用して資源が獲得できます。体力を消費するので、戦闘で使う予定の部隊は使いません。屯田用の部隊を用意します。
練兵所…レベル上げできる場所。
「演武場」を建築すると使えるようになります。ここに武将を預けると数十分後には経験値が得られます。体力と銅貨を消費するのでご注意。
ログインボーナスでもらえる「甄氏」は練兵時の経験値を増やすという戦法を持っているので、練兵使に任命します。
支城を建てる
支城を建てると勢力が1000上がります。各資源が10万ずつ必要です。
以上です。
最後に
クリア期限が30日で、約26日で達成しました。
事情があり、ほとんど作業ができていない日が数日ありましたが、なんとかなりました。
ほかの反省点は
- 兵士を消耗しすぎた
- 良将ガチャをまわしすぎて銅貨が足りなくなった
- 戦法を適当につけた
- 龐徳の育成がうまくいかなかった(強くなかった)
ことです。
- 初心者保護期間のうちにやるべきことをやっておく
- 一番強くしたい武将を決める
- 銅貨と兵士を無駄にしない
- まめにログインする
を意識していればクリアできると思います。
ちなみに、ポイントサイトで報酬が確定したときのスクショです。
ポイントの獲得条件があるので、ゲームを始める前によく確認したほうがいいと思います。(新規ユーザーのみ、推奨サーバーで遊ぶなど)
勢力15,000を超えましたが、今も遊んでいます。歴史系、箱庭系、戦略シミュレーションゲームが好きな方にはおすすめです。


コメント